新型コロナウィルス(Covid-19)感染拡大防止のための緊急事態宣言下における臨床家のためのオンライン・サポートグループについて

新型コロナウィルス(Covid-19)感染拡大と、それに伴う経済・社会活動の停滞、感染者への差別、そして緊急事態宣言における行動の制限は、皆様の心にさまざまな想いをもたらしていると思います。感染された方、ご家族や大切な人が感染者となった方、感染者の同僚の方、患者・クライエントに感染者がいる方、社会・経済活動の停滞や行動の制限等により心に様々な想いを抱えた方、この状況下で様々な人の苦しみにかかわっている方、対面面接を継続することへの不安や恐怖を感じている方、インターネットを用いての面接への不安や疑問を持った方、地域格差を感じている方など、さまざまな立場で多くの体験をされていることでしょう。状況はそれぞれ異なっていても、誰もが心に強い想いを抱えているはずです。この状況は、これからも続いていくかもしれません。緊急事態宣言が解除されても、この影響は何らかの形で人の心に残り続けるでしょう。

しかし、同じような想いを抱えた者どうしが互いに想いと時間を共有することで、その想いを少しでも軽くしたり、今の日常を生きていくうえでの力に変えていったりすることができるかもしれません。あるいは、専門家としての技術的・方法論的な工夫を互いに共有できるかもしれません。栄橋心理相談室は、以下のような形で、クローズドのオンライン・グループセッションを行うことにいたしました。グループセッションは時限的なものですが、当該の問題が短期的に収束する見込みがないことを考慮して、当面は期限を定めずに開催する予定です。

栄橋心理相談室は、さまざまな形で人の心の支援にかかわる専門家自身の心の問題やメンタルヘルスを重視しています。当相談室は2018年の広島豪雨災害でも支援者支援グループを一年間行いました。支援者はまず自らの心を支えることが重要です。それによってその支援者が支援する人たちを間接的にも支えることになります。関心のある方はご参加ください。

主  催:栄橋心理相談室
共  催:精神分析的間主観性研究グループ(NAPI)
参加資格:メンタルヘスの専門家
     (医師、臨床心理士、公認心理師、看護師、教師、ケースワーカー等)
頻  度:当面月2回隔週開催(事態の推移によって回数を減らすことがあります)
日  時:土曜日15時~16時を予定 (初回:5月2日(土))
定  員:最大10名(6月末までを申し込み期間とし、それ以降はクローズド)
方  法:オンライン会議システムを用いたグループ
参 加 費:一回一人2,000円

ファシリテーター

富樫公一
甲南大学教授、TRISP自己心理学研究所ファカルティ、NAAP精神分析学会認定精神分析家、ニューヨーク州精神分析家免許、臨床心理士、国際自己心理学会評議委員、国際自己心理学会学術誌編集委員、日本精神分析学会運営委員、日本精神分析学会編集委員

【著書等】一部抜粋

Togashi, K. & Kottler, A. (2015). Kohut’s Twinship Across Cultures: The Psychology of Being Human. New York: Routledge.
Togashi, K. & Kottler, A. (2019). Contemporary Self Psychology and Its Treatment of Traumatized Patient. In. Bernd Huppertz. (ed.). Approaches to Psychic Trauma: Theory and Practice. Lanham, ML: Lexington.
Brothers, D. & Togashi, K. (2019). After the World Collapsed: Two Culturally Embedded Forms of Service to Others Following Wide-Scale Societal Traumas. In D.
Goodman (ed.). Intergenerational Strains. New York: Routledge.
Togashi, K. (2020). Psychoanalytic Zero: Decolonizing Study of Psychoanalytic Dialogues.
New York: Routledge.

富樫公一(2016)『不確かさの精神分析』誠信書房
富樫公一(2019)『精神分析が生まれるところ』岩崎学術出版社

主催

栄橋心理相談室
広島県広島市南区大須賀町15-8 ライオンズステーションプラザ605
お申込み受付
info@sakaebashi.com

お問い合わせ・お申込み

受付メールアドレスまで、お名前、ご所属、ご住所、電話番号、職種を書いてお送りください。折り返し申し込みフォームをお送りいたします。